ムシクイアナ

飼育しているタランチュラ、ヒョウモントカゲモドキ、ボールパイソン、キングスネークなどの飼育記録。またフィールディングの記事も書きます。

国産カブトムシの蛹室を壊してしまった時の対処法:人工蛹室の作り方

カブトムシの幼虫が作った蛹室を壊してしまった時って焦ってしまいますよね。この記事では人工蛹室の作り方を紹介しています。 

 

カブトムシの蛹室を壊してしまった時の対処法

幼虫を育てている容器を落としたり、マット交換のタイミングが悪いとカブトムシの幼虫が作った蛹室を壊してしまう場合があります。蛹室を壊したまま放置しておくと、羽化不全になってしまう可能性が非常に高まります。この記事では幼虫が作った蛹室の代わりとして、人工的に蛹室を作る方法について紹介します。

日本のカブトムシ用の人工蛹室を作るには、トイレットペーパーの芯を使う方法が最も簡単だと思います。材料の入手も簡単なので、この記事ではトイレットペーパーの芯を使った作成方法を紹介します。

 

※この記事は日本のカブトムシのように、縦長に蛹室を作る種類の人工蛹室の作り方を紹介しています。ヘラクレスやコーカサスなどの外国産カブトムシの蛹室の作り方は別の記事で紹介しています。

必要な道具

飼育ケース

人工蛹室を収めるために必要です。蛹は乾燥に弱いため湿度の調節がしやすいコバエシャッターなどがオススメです。数が少ない場合はコップやペットボトルでも大丈夫です。

トイレットペーパーの芯

主役です。中に蛹を入れます。

キッチンペーパー

飼育ケースの底に湿らせて数枚敷きます。ティッシュでも大丈夫です。芯が動かないように固定するのにも使います。

人工蛹室の作り方

トイレットペーパーの芯があれば簡単に作れます。 まず容器を準備して、容器の底に水で湿らせたキッチンペーパーを何枚か重ねて敷きます。最後にトイレットペーパーの芯を立てて完成です。芯が動くようであればティッシュを丸めて固定しましょう。

日々の管理

基本的には暗い所に置いて、動かさないようにします。 底に敷いたペーパーが乾いているようであれば、蛹にかからないように水を加えて湿らせます。乾燥がひどいようであれば、容器と蓋の間に新聞紙などを挟むと湿度を保ちやすくなります。

 

非常に簡単な対処法ではありますが、基本的には今回紹介した方法で問題なく羽化させることが可能です。羽化したばかりのカブトムシはピカピカでかっこいいですよ!!

以上、カブトムシの蛹室を壊してしまった時の対処法についてでした。

 

 

www.mushikuiana.com