ムシクイアナ

飼育しているタランチュラ、ヒョウモントカゲモドキ、ボールパイソン、キングスネークなどの飼育記録。またフィールディングの記事も書きます。

セラムドウナガテナガコガネ Euchirus longimanus longimanus

 

セラムドウナガテナガコガネ Euchirus longimanus longimanus

セラムドウナガテナガコガネ Euchirus longimanus longimanus




画像の雄個体は現状75mmと55mm。全て採集地はセラム島の個体。

 

大きいものは体長80mmをゆうに超えるドウナガテナガコガネです。前脚を入れないで80mm以上なので虫自体の大きさはかなりデカく感じます。大きい方個体の画像を見るとわかるように非常に前脚が長いです。大型個体になると前脛節先端の下側に茶色の毛の束がありますが、小型の個体には少しも生えていません。

 

この画像の個体は古い標本で、殺虫の仕方が悪かったのか茶色くくすんでしまっているが生体時はオレンジ色を薄くしたようなクリーム色をしているらしい。

 

セラム島のほかにアンボン島、マニパ島にも分布している。また、スラウェシ島には亜種の Euchirus longimanus celebicus が分布している。学名のリンクから画像が掲載されているページに飛部ことができます。

 

 

セラム島には普通にいると聞いているが、果たして本当だろうか?現地の人が酒を造る過程で竹筒の中でヤシの樹液を発酵させていると臭いで本種が誘因されてくるらしい。酒も造れて虫も採れるなんて実にすばらしい。朝おきて筒を見たらこの虫が入ってるって凄いぞ!!これは何としても体験せねばならないので近いうちに見に行ってやろうと思っている。

 

参考文献

水沼哲郎(1999)『コレクションシリーズ テナガコガネ・カブトムシ』ESI.

 

【昆虫マット】BuBuのカブトマットをつかった感想

BuBuさんのカブトマットを約1年間使用した感想です。私の使用方法・環境で起きていることですので、他の所でこの通りになるとは限りません。また、マットのロット差もありますので、ほぼ参考にならないと思っていただいた方がよいと思います。

 

HP:ネットショップBuBu

このお店で販売されているスーパーカブトマットを使っていました。

【商品説明】
広葉樹100%の菌床を4~6ヶ月間かけて、完熟に発酵させたマットに7mmに
粉砕させたクヌギ等の朽木を混ぜ合わせて発酵させたマットです。
栄養素の高い朽木を混ぜ合わせる事により、カブトムシが朽木の繊維質の中から
デンプン質を吸収し大きく育ちます。

出典:スーパーカブトマット 1.5L×1袋 - ネットショップBuBu

 

選んだ理由は安いからです。50Lで1350円!。送料を入れても2000円以下です。ポイントが付くことも、セールが定期的に行われるのも魅力ですね。カブトムシの数が多いためマットをよく消費するので、値段が安いのは私にとって非常に重要です。

 

マットの質はこんな感じです。

 

BuBu スーパーカブトマット

離れたところから。

 

BuBu スーパーカブトマット

近いところから。

 

到着時に開封すると、ツーンとするアルコール臭がしました。再発酵してるっぽいですね。恐らく、トラックの揺れや気温の変化で再発行が起こったのでしょう。そのまま使うわけにはいかないので、1週間くらい風にさらすと臭いがとれていました。

 

水分量は普通かなといった印象でした。異物の混入は多少ありました。といっても5mm位の小石なのでほぼないといってもよいです。コバエなどは開封時にはいませんでしたが、次のマット交換時には結構発生していました。

 

コバエが発生している理由は、はじめから卵が混入していた可能性もありますが、恐らくマットのガス抜き時に入ったと思います。1週間近く外に開けているとやっぱり入ってしまうのかもしれません。コバエも室内にほぼいない状態で洗濯ネットにケースを入れて飼育しているため、飼育中に混入した可能性はほぼないと思います。毎回コバエに悩まされるのが嫌なのでしばらくは購入を控えたいと思います。

 

気になる幼虫の成長ですが、それなりに良いと思います。7月に2令で投入したヘラクレスが12月には102gになっていました。まだ羽化していないんですけどね。。羽化したら画像を掲載します。

このブログをカスタマイズした時に参考にしたページ

ブログのデザインを変更したあと、前のデザインの時に行っていたカスタマイズを再び行うことができればいいなということで、備忘録としてこの記事を自分用に作ります。前どんなんやったっけ?となって、カスタマイズするときに参考にしていた記事を1から探し回るのは面倒くさいですからね~。今のうちにまとめて、必要な時に引っ張りましょう!って感じです。今更思いついてしまったので、何個か漏れがあるかもしれません。ブログの立ち上げと同時にまとめていたら後で楽になったのになぁ~

 

①初期設定~できればやっておいたほうがいいこと

カスタマイズ法をまとめている記事なのですが、サイドバーの改変、記事内の見出しの変更方法などについてひとまとめにされているので、便利に利用させて頂きました。ありがとうございます。

hacogaki.hatenablog.com

 

はてなブログの細かい所のカスタマイズ

これもはてなブログのカスタマイズ方法をまとめている記事です。こちらはシェアボタン、見出し、目次、サイドバー、そのほかYoutubeを張り付けるときに軽くする方法など小技も掲載されています。HTMLとCSSの知識がほぼないといってもよい私にはちょっと難しいこともかいてありますが、丁寧に解説がされているのでなんとかカスタマイズできています。こんなに多くの方がブログのカスタマイズ方法を書いているということに感謝しなければなりません。

shiromatakumi.hatenablog.com

 

参考になるページがありましたら随時追加していく予定です。

正直たくさんありすぎてどこをカスタマイズしたのか覚えていません。。。